当院の施設基準届け出について

当院は、厚生労働大臣の定める施設基準に適合し、施設基準の届出を行っています。

施設基準に関する掲示

🦷医療DX推進体制整備加算(医療DX)

当院ではオンライン資格確認システム、電子処方箋等のデータを通じ患者様の診療情報、薬剤情報等を取得し、調剤、服薬指導を行う際に該当情報を活用しています。また、マイナ保険証の利用を促進し、医療DXを通じ質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。

🦷歯科点数表の初診料の注1(歯初診)

患者さんに使用する医療機器等に対し、患者毎、処置毎の交換や、洗浄·滅菌等、充分な感染防止対策を行うなど歯科医療環境の整備を行っています。定期的に歯科外来における院内感染防止対策(標準予防策及び新興感染症に対する対策含)研修を受講し、院内での研修も実施しております。

🦷歯科外来診療感染対策加算1(外感染1)

当院には、外来診療時における院内感染対策に関する研修を受けた歯科医師及び院内感染管理者を配置しています。院内感染対策に関して当院では標準予防策を講じ、十分な消毒・滅菌体制を有しています。

🦷手術用顕微鏡加算(手顕微加)

3根管以上の複雑な解剖学的根管形態を有する歯に対して、歯科用3次元エックス線断層撮影装置を用いて得られた画像診断の結果を踏まえ手術用顕微鏡を用いて根管治療を行い加圧根充を行った場合に加算されます。

🦷CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー (歯CAD)

歯科補綴治療に係る専門の知識及び3年以上の経験を有する歯科医師が1名以上配置され、また保険医療機関内に歯科技工士が配置されており、歯科用CAD/CAM装置が設置されていることでCAD/CAM冠及びCAD/CAMインレーを製作する体制を整えています。

🦷歯周組織再生誘導手術 (GTR)

歯周病で歯周組織の破壊がひどい場合に歯周組織再生用の材料(保護膜)を使用し、歯周組織を回復させる治療を行っております。

🦷歯根端切除手術の注3 (根切顕微)

手術用顕微鏡を用いた治療に係る専門の知識及び3年以上の経験を有する歯科医師が1名以上配置されており、手術用顕微鏡が設置されています。歯科用3次元エックス線断層撮影装置を用いて得られた画像診断の結果を踏まえ、手術用顕微鏡を用いて歯根端切除手術を行う体制を整えています。

🦷クラウン・ブリッジ維持管理料 (補管)

歯冠補綴物またはブリッジを装着した患者様に対して、維持管理を行っております。

🦷歯科外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)(歯外在ベⅠ)

歯科衛生士等の賃上げを実施し良質な医療提供を続ける取り組みをしております。